アドセンス2回不合格後に2つ合格した記録

2019/11/01

web

t f B! P L

現在、2つblogger(blogspot)にてブログを書いており、両方でアドセンス(ホスト型)を試してみているので、そのアドセンス合格に至るまでの経過を備忘録代わりに時系列にまとめてみました。

ちなみに私はアドセンス初心者です。

2019年7月8日:bloggerブログ開始

このブログ(tabi-g.blogspot.com)ではない、別のblogger(blogspot)を開始。

bloggerを始めた最大の理由は、ライブドア・ブログからの移転です。移転せざるをえなかった理由は、ライブドア・ブログがhttpsにいまだに対応してくれなかったり、どうもライブドア・ブログはスマホに弱い感じが年々、切に感じられるようになったためです。

そのため、ライブドアにあるコンテンツをbloggerに移動させつつ、新記事もアップしていく、という感じでした。

アドセンスを申請するには、ある程度コンテンツがないといけないので、とりあえず最初は1日2記事以上ずつは投稿していき、50記事を超えたらアドセンスを申請してみようかな、と漠然と考えていました。(10記事くらいでもアドセンスに合格された方はいるようなので、必ずしも50記事必要ということではありません。)

2019年7月25日:アドセンス申請(1回目)

ライブドアから移転させた30記事と、7/8から追加した新記事併せて計70記事くらいになったので、試しに第一回のアドセンス申請してみることにしました。
(10記事くらい書いたくらいから、記事投稿完了後、頻繁に 管理画面が「AdSenseに登録」ページに切り替わり、AdSenseに登録をうながすような素振りがずっと続いていました。)

アドセンス申請をする前に、念のため
  • プライバシーポリシーを告知するページ
を作りました。管理人に連絡が取れるフォームなども設置したほうよいようでしたが、とりあえず私は現段階ではそれは作りませんでした。

その後、

blogger管理画面 > 収益 > AdSenseに登録 

ボタンを押して申請してみると、

お客様のサイトをリンクする手続きを行っています。
審査には通常3日程度かかりますが、都合によってはそれ以上かかることもあります。審査が完了したらメールでお知らせします。

と表示されたので、とりあえず3日は待つことにしました。

2019年7月27日:不合格通知(1回目)

そうすると3日も経たないうちに、不合格を告げる、

アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます
というタイトルのメールが届きました。

「お申し込みが不承認となった理由につきましては・・・」という案内文とともに、不合格になった理由のヒントが書かれたページへのリンクが貼られていたので、そのリンク先のページを読んでみたところ、

価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について
第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをコピーまたはリライトしたページやアプリが含まれます。
が理由のようでした。

私が書いた記事はコピペではなかったのですが、推測するに、どうやらライブドアブログからコンテンツを引っ越しさせたので、旧ライブドアブログの記事のキャッシュがgoogleに残っているようで、その旧ブログと、bloggerの記事が重複(コピーコンテンツ)とみなされ、不合格になったようでした。

その当時の状況を整理すると、
  • 移転元のライブドアブログの記事はすべて消去済み
  • ライブドアブログからbloggerの各記事への転送設定はしていた(HTMLのヘッダにJavaScriptの転送コードを書き込む方法)
  • googleのキャッシュには旧ライブドアブログの記事がまだ残っていた
という状態でした。

対策としてやったこと

どうやらブログ移転によるリダイレクトなどはアドセンス審査ではまったく加味してくれないようです。

そこでとりあえずライブドアブログから引越しさせてきたblogger内の旧30記事はすべて「下書き」にして一旦、収納しました。

2019年7月29日:アドセンス申請(2回目)

上述の通り、blogger内の、おそらくコピペコンテンツとみなされているであろう、30記事を「下書き」にし直して、とりあえず様子見の第2回目のアドセンス申請をしてみました。

2019年7月29日:不合格通知(2回目)

そうすると今度はなんとその申請から3時間後に、またもや不合格を告げる、

アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます
というタイトルのメールが届きました。瞬殺でした。

これではっきりしたのは、問題となっているコンテンツをブログから削除(下書き化)しただけではダメで、googleのキャッシュから消し去らない限り、永久にコピーコンテンツとみなされてしまうということでした。

対策としてやったこと

そこで、googleのキャッシュから重複コンテンツとしてみなされているページの記録を消し去る作業に取り掛かりました。これは数週間単位の長丁場になります。

具体的には、googleの、

  • 古いコンテンツの削除
    https://www.google.com/webmasters/tools/removals?pli=1

ツールを使って、検索結果にまだ表示されている古いブログの記事を、検索結果から削除していく、という地道な作業をすることになります。

削除申請後、削除されるまでは最短でも3日ほどかかりますし、一旦、検索結果から削除されても、1,2週間後に、なぜかまたひょっこりと検索結果に表示されるようになったりしますので、モグラ叩きみたいな感じになります。

削除ツールを使って、地道に削除申請を続ける一方で、新しいコンテンツは1日1~2記事以上、bloggerにアップし続けていきました。新しいコンテンツがブログに占める割合が増えれば、重複コンテンツサイトとのgoogleの認識も薄まるのでは、という期待もこめて、新記事を割り増していきました。とりあえず新記事がトータルで100記事ぐらいになるまで頑張って、その頃にはきっとgoogleのキャッシュからも重複コンテンツが消えているだろう、という感じで、3回目のアドセンス申請はしばらくおあずけにしておきました。

2019年8月20日:アドセンス申請(3回目)

重複とみなされている原因であろう、旧コンテンツが検索結果からほとんど消えてきて、新記事も86記事ぐらいになったので(まだ100記事にはなってませんが)、第3回目のアドセンス申請をしてみました。

そうすると、今回は、

通常、審査は数日で終了しますが、2 週間ほどかかる場合もあります。準備が整い次第、お知らせいたします。あとは広告を配置すれば、サイトの収益化を開始できます。
という表示が出たので、とりあえず2週間は気長に待つことにしました。

2019年9月9日:審査コードを貼ってみた

2週間以上、気長に待ってみたのですが、今回はまったくの無反応の待ちぼうけ状態に突入してしまいました。

そこでいろいろ調べたところ、何もしないと永久に待ちぼうけをくらうこともありうることがわかったので、待機状態になってから3週間目に入ったことから、何かアクションを起こすことにしました。

ネット検索したところ、

審査コードをホスト型なのに貼り付ける
https://underclassw.blogspot.com/2019/06/2019blogger10.html
という記事があったので、参考にさせていただき、自分も審査コードを貼ってみました。
  • bloggerの管理画面 > テーマ > HTMLの編集 > <head> 内へ

そしてまたしばらく待ってみることにしました。

2019年9月13日:アドセンス合格通知

そうすると、審査コードを貼ってから4日目(正確には3日半程後)に、突然、合格を告げる、
お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました
というタイトルのメールが届きました。私にとって、初アドセンス合格です。

ここまでの復習

  • ブログ移転でアドセンスをしたい場合は、旧ブログのコンテンツは新ブログに移動させないでアドセンス申請をすること(重複でコピーコンテンツとみなされるため)。アドセンスに合格してからコンテンツを移動させる。
  • もしくは、ブログを引っ越しさせる場合は、googleのキャッシュから旧コンテンツの記録を消してから、新ブログでコンテンツを公開すること。
  • ブログのリダイレクト設定は、アドセンス審査ではまったく評価・考慮してもらえない。
  • 一度不合格になると無限待機状態になってしまう可能性があるので、2週間等、一定期間を待ったら、「審査コード」を貼るなど試行錯誤すべし。
  • (私は時間がかかってしまいましたが)コピーコンテンツなど最低限のルールを守っていれば、ホスト型のアドセンスは審査は通りやすいという感じを持ちました。

2019年9月18日:2つ目のブログのアドセンス申請

以上から、アドセンス審査のだいたいの感じがわかりましたので、2つ目のブログ、つまりこのtabi-g.blogspot.comもアドセンス申請してみることにしました。申請段階では38記事でした。

  • 03:30am・・・blogger管理画面 > 収益 > AdSenseに登録 より、このtabi-g.blogspot.comのアドセンス申請をおこなった。
  • 14:43pm・・・半日も経たないうちに合格通知が届きました。
このブログは、引っ越しでもなんでもなく、オリジナルで始めたので合格は早かったです。

ということで、現段階では2つのブログ(ホスト型)でアドセンスをやっていますが、将来的にはブログ数をもう少し増やす予定です。

blogger/adsenseを運営してみての感想

機能的には満足

bloggerはhttps対応ですし、レスポンシブデザインでQooQやZeroなど、表示が早いテーマをインストールできるのがポイントが高いです。しかし、アドセンスを導入すると、どのテーマであっても、表示が遅くなってしまいます(Pagespeed Insightsの点数が50点以下ぐらいに下がってしまいます)。
但しアドセンスのせいでページ表示速度が落ちてしまうのは、bloggerに限らず、どのブログやサイトシステムでも同じです。この辺り、googleが改善してくれるとうれしいのですが・・・5Gが始まれば解決するのでしょうか・・・。

blogger複数でアドセンス同時利用可能

自分が複数のblogger(blogspot)を持った場合、複数でadsenseが利用できるのか、当初はわからなかったのですが、結論から言うと、複数のbloggerでadsenseは利用可能です。

但し、アドセンスの審査中のブログがあった場合、次のブログの申請をしても、

現在、お客様の別のサイトがAdSenseで審査されています。AdSenseにアクセスして審査の状況をご確認ください。審査が完了してから、新しいリンクを再度設定してください。
という表示が出て、受け付けてもらえません。1つ合格してから、次へ、と1つずつこなしていかなければなりません。

リンクが弱い

その他、bloggerをやってみての感想ですが、「外部リンクが弱い」と感じます。

ライブドアやはてな などふつうのブログサービスは、新記事を投稿すれば、自動的にそのブログ運営会社のトップページなどに(瞬間的ではあるものの)「最新の投稿」などのコーナーに、自分のブログの記事が表示され、そこから自動的にリンクが張られますが、bloggerはそこがとても弱いです。

自分で(ホワイトSEOの範囲内で)twitterなどからリンクやアクセスを持ってくるなどの工夫が必要だと感じます。

もしくは唯一無比ですさまじく価値のあるコンテンツを作るしかないようです。

大量のページが必要

アドセンスでそこそこ稼ぐには、(よほど集客力のあるページでない限り)一般人の一般レベルのブログでは、劇的に稼げるわけではないので、ある程度良質なコンテンツのページを1000ページ以上とか、それなりの量を生成していかないと、なかなかまとまったお金にはならない、という感じです。

ですので、とりあえず(別のブログのほうは)毎日最低1記事は投稿し続けています。

また、違うテーマのbloggerを複数運営することで、世間のリアクションや効果が測定できるので、また気付いたことがあったらここに書き残していきたいと思います。

QooQ