台湾の旧正月シーズンですが、そんな台湾に荷物や郵便を送る際、より確実に届くようにするためには、宛名の住所表記を、漢字だけでなく英語(アルファベット)も併記したほうがよい、と言われています。
仕事柄、台湾へ荷物や郵便を送ることがよくあるのですが、「漢字だけ」または「英語(アルファベット)だけ」の住所表記でも、届くことは届くのですが、「より確実に」届かせるための工夫の1つです。
でも送り先住所の漢字表記はわかっているけれど、英語表記がわからない・・・ということもあると思います。
漢字住所を英語に変換するサービス
そんな時に役に立つのが、台湾の郵便局のサイト、中華郵政(Chunghwa Post)内にある「中文地址英譯」中文(中国語)の住所を英語に変換してくれる機能。「快速查詢 中文地址英譯」の使い方
上のページへアクセスして、上から順番に「市」から該当する住所を選択していき、最後に「查詢」をクリックします。
請選擇縣市
↓
請選擇鄉鎮市區
↓
道路或街名或村里名稱
↓
驗證碼(不正入力防止用に、表示されている任意の数字を打ち込む)
↓
查詢(問合せ/検索する) / 清除(クリア)
↓
請選擇鄉鎮市區
↓
道路或街名或村里名稱
↓
驗證碼(不正入力防止用に、表示されている任意の数字を打ち込む)
↓
查詢(問合せ/検索する) / 清除(クリア)
そうすると、下部の緑のバーのところ、
漢語拼音英譯地址如下, 並請參照下表詳細填寫五碼郵遞區號,俾利加速郵遞時效
の下に、英語表記の住所が表示されます。
こうやって出てきた英字の住所を、宛名の漢字と併記するだけ(例:最上部画像)。
【変換例】:
台湾 高雄市 前金區 自強二路 1號40F-3
↓
Rm. 3, 40F., No.1, Ziqiang Rd., Qianjin Dist., Kaohsiung City 801, Taiwan (R.O.C.)
台湾 高雄市 前金區 自強二路 1號40F-3
↓
Rm. 3, 40F., No.1, Ziqiang Rd., Qianjin Dist., Kaohsiung City 801, Taiwan (R.O.C.)
その他の注意点としては、
日本の漢字と、中国の簡体字は異なるので、日本の漢字をそのまま書いていたりすると(例えば「号」←→「號」など)、届かないことがあります。
そうしたケースをカバーするために、できる限りこちら側で正確な英語表記も調べあげて予め併記しておく必要があります。
ちなみに、よくある現地住所の日本語→現地漢字表記は以下の通り
- 台湾 → 台灣
- 県 → 縣
- 区 → 區
- 号 → 號
- 階(F;フロア) → 樓
- Flat/Unit/Room → 室
- Block → 座
- 郵便番号 → 郵遞區號
中国、香港も住所に使われる上記漢字はだいたい台湾と同じです。
その他の住所検索方法
上記サイト利用の方法以外には、単純に漢字の住所をそのままgoogleなどで検索して、英語表記されているサイト(例えば外国人向けの不動産サイトなど)を探しだして、目視と手作業で英語の住所を拾い集めていく、という方法があります。但し、このやり方だと手間がかかり、ちょっとしたコツと忍耐が必要となります。国際間のやりとりをしていると、郵便事情の悪さはアジアに限った話ではなく、先進国の、例えばイギリスの郵便事情もあまりよろしくなく(英国は遅配、紛失は日常茶飯事であり、私はイギリスに郵便物を送るときは、ふつうのハガキや手紙でも、必ず配達記録が付く書留などにして送るようにしています)、いかに日本の郵便システム(物流)が正確かつ丁寧で秀でていることがわかります。
ちょっとした住所の間違いや部屋番号の消失があっても日本の場合は、配達員のほうで丁寧に調べて最終的に届けてくれることが多いし、ちゃんとネットの郵便追跡システムも機能していますが、海外ではシステムはあれど、実質、まったくトラッキングが機能していない/いい加減な国のほうが多いです。
海外に郵便や荷物を送ったけど届かない、という目に遭った人は、その国に合った住所表記に万全を期したか?を今一度、確認してみるとよいでしょう。